先輩・後輩で語り合う学校教育リフレクションの会
学生・新卒・若手教員情報交換会がZOOMにて下記の通り開催されます。
皆様、ふるってご参加いただきます様よろしくお願い致します。
記
日時 令和7年3月1日(土)10:00~11:30(入室開始9:45~)
主催 福岡教育大学 城山会
QRコードよりお申し込みください。


10月11日(金)から20日(日)までの間,福岡教育大学のサークル等の学生がGiving Campaignに参加します。
福岡教育大学・福岡教育大学の学生を応援していただきますと幸いです。
(Giving Campaignとは)
全国の大学・大学生を応援する日本最大級のチャリティーイベントGiving Campaignは,日本全国の大学・大学生を応援し,教育・研究分野への支援の輪を広げるオンラインのチャリティーイベントです。
大学で活動している活動団体への社会・大学・卒業生からの支援の実施と,中長期にわたって大学を応援・支援してもらえるコミュニティの拡大と活性化をはかります。
(応援方法)
以下の特設サイトにお進みください。応援したい団体を1つ選択して,必要な情報を入力していただくと投票完了です。
※応援により集まった投票数等により,協賛企業から協賛金が分配されますのでサークル の活動資金を獲得することが可能です。
また,個人等からサークル等への直接の寄付金の支援も可能です。
○福岡教育大学 Giving Campaign特設サイト
https://fukuoka-edu.2024.giving-campaign.jp/
○Giving Campaign特設サイト
https://www.giving-campaign.jp/
無事に終了いたしました。
参加者総数 7,784人
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
同窓生で先日の「2月のつどい」で講師をしてくださった、
瀬戸勇次郎さんがパリ2024パラリンピックへ出場します。
同窓のみなさんで、ぜひ応援しましょう!
パリ2024パラリンピック 出場種目 柔道 ※日時は日本時間
男子73kg級(J2)
9月6日(金)17:00-20:00
1回戦・準々決勝・敗者復活1回戦・準決勝・敗者復活2回戦
9月6日(金)23:00-9月7日(土)2:00
3位決定戦・決勝
※出場種目やスケジュールは変更となる場合があります。
城山会ではコロナ禍で延び延びになっておりました第19回新年の会を「城山同窓の集い」と
名称を改め、下記の通り開催する運びとなりました。
つきましては、同窓生の皆様にはふるってご参加頂きます様よろしくお願い致します。
記
日時 令和5年10月29日(日)午前11時 開会
会場 のがみプレジデントホテル 飯塚市新立岩12-37 JR新飯塚より徒歩5分
☎0948-22-3840
会費 6,500円
(会費につきましては各支会・支部より補助があります。詳細はお問い合わせください。)
連絡先 所属支会・支部の支会長・支部長 または
城山会事務局 TEL・FAX 0940-33-2211 下記QRコードよりお待ちしております
秋冷の候、皆様方におかれましてはご清栄のことと存じます。
さて、隔年で開催している「新年の会」は、本来、昨年度が開催予定年度でしたが新型コロナの流行により中止し、本年度へ順延して令和5年2月5日(日)に開催するよう本年4月の定期総会において提案しておりました。
しかし、総会の時点では、「10カ月先の感染終息を見通すことは難しいので、感染状況や社会的状況を見ながら開催時期や形態等について判断して欲しい」というご意見がありましたので、本部においては状況を注視してまいりました。
秋を迎える頃から感染者数は次第に減少し「福岡コロナ警報」は解除され、国においても 「全国旅行支援事業」が始まり、マスク着用や飲食時の行動制限もいくぶん緩和されつつあります。しかしながら、慎重に検討した結果、下記2点の理由から本年度の「新年の会」については、残念ながら昨年度と同様に延期し、来年度に実施することといたします。
① 城山会においては多くの児童生徒を預かる学校の仕事に携わる会員が
多く、感染を避けるための慎重な行動が求められる立場にあること。
② 今後は寒冷期に向かうことから、来年2月までに感染が終息するという
予断は困難な状況であること。
つきましては、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 城山会会長 太田勝視
管理業務、総会、研修会等のご案内、集約業務などを行っております。 本部、6支部と28支会、5部会(組織部、事業部、広報部、女性部、青年部)の業務計画が スムーズに運ぶようお手伝いいたしますので、何かありましたらご連絡をお願いいたします。
本学4年生 瀬戸勇次郎さんの東京2020パラリンピック出場を会長が激励!!
特別支援教育教員養成課程中等教育部4年に在学中の瀬戸勇次郎さんが、来る8月27日に日本武道館で開催される東京2020パラリンピックの男子柔道66㎏級に日本代表として出場することになりました。そこで、去る7月27日、城山会本部から太田勝視会長、谷
友雄副会長、田中和隆幹事長の3名が本学内の第一会議室において北村 要 学生支援課長同席のもと激励を行いました。
瀬戸勇次郎さんにはこのところ関東での合宿や出稽古、コロナワクチン接種、教員採用試験1次など繁多なスケジュール中にも関わらず都合をつけて溌溂とした表情で参加していただきました。
激励会では、同窓会城山会を代表して太田勝視会長から、これまで多くの困難を乗り越えて柔道で優秀な成績を収められてきたことや、近い将来、教師となって教壇に立った時、子供たちに高い目標を掲げてそれを実現するために努力を重ねることの大切さを語れるよう、自分自身を磨いてあることの素晴らしさを讃えられました。加えて来月開催されるパラリンピックにおいて、柔道家としての夢を実現されるよう、力いっぱい頑張って欲しいと激励の言葉が述べられました。
【主な戦績】
・2017年 全日本視覚障碍者柔道大会男子66㎏級 第3位
・2018年 全日本視覚障碍者柔道大会男子66㎏級 第1位
・2019年 東京国際視覚障碍者柔道選手権大会2019男子66㎏級 第1位
・2019年 IBSA柔道グランプリ バグ―大会男子66㎏級 2回戦敗退
・2019年 IBSAアジアオセアニアチャンピオンシップ男子66㎏級 第3位